いよいよ北海道での行動開始
本日は五稜郭駅と桔梗駅の間にある快活から出発します。昨晩濡れた靴もカラカラに乾き気分爽快。
昨晩は行きたいラーメン屋さんが桔梗駅の近くだったので桔梗駅から40分程歩きましたが、実は快活自体は五稜郭駅からの方が近いので五稜郭駅に向かいます。
雪は降っていませんが昨晩降った雪がシャーベット状になり5㎝ほど積もっている。嫌な予感。
濡れないで歩く方が難しい。歩道はまだ良いが横断歩道になるとグチャグチャ。5分もしないうちに乾かした靴はビショビショになりました。ここまで濡れれば諦めて、滑らないことだけを考えて歩く。
大通りを直進して右側に駅があるはず。最初に地図を確認してあとは感覚で歩く。途中で向かい側から来た学生やら社会人らが右に曲がっていくので駅だと思い自分も右折。おじさんに着いていくと跨線橋を渡る。上から線路を見下ろせて良い眺め。あれ?駅が向こうにある。マップを見ると右折するのが早すぎました。しかも駅の出入り口は片側にしかないのでこの跨線橋を渡ってしまったら大分遠回りになるところでした。
足場が悪いのでこの無駄足にイライラしてしまう。元の大通りを歩き続けると右側に駅が見えてきました。
そして長万部行きの電車に乗車。本当は5時半の電車に乗りたかったのですが、朝早すぎてつらいって言うのと、快活のナイトパックが12時間だったのでなるべくゆっくりしたくて辞めました。
5時半のに乗れば支線を通るので最長になりますが運賃計算上は変わらないので、次回に持ち越します。
長万部で計画変更
車内は外国人観光客で溢れています。9割が外国人。外国人の香水、コーヒーの匂いが混じって駅ビルのような匂いがします。そんな外国人もほとんどが新函館北斗駅で下車。車内は3,4人になる。
そしてロングシートを独り占めして濡れた靴、インソール、靴下を暖房の吹き出し口前で乾かします。長万部までの2時間で乾くのでしょうか。人が来ると乾かせなくなるので誰も乗ってくるな!
最初に乗っていた乗客は森駅で全員が下車し、森駅から新たな乗客が乗ってきます。

長万部駅からの予定は少し迷っています。今日の最終目的地は釧路ですが、小幌駅に寄るか否か。
とりあえず長万部まに到着。
結果、インソールはカラカラ、靴下、靴は8割乾燥。ビショ濡れは回避したので十分です。
ここで嫌なお知らせ。昨晩は十勝で記録的大雪。昨日の段階で本日の午前の運休は確定していましたが、除雪が追いつかずに終日運休が確定。これによって今日中に釧路に行くことは不可能になりました。特急が全て運休と出ているので各駅停車は動いているのかと思い調べると、そもそも各駅停車は走っていませんでした。
これにより今後の予定が大きく変わります。既に稚内の宿を予約してしまっているので先に稚内に行くことにします。十勝では観測史上最大の雪らしいので今日だけで除雪が終わるのかも分からない状況。見事にタイミングが被ってしまった。
長万部の待合室で時刻表と睨めっこしていたので気付いたら次の電車が1時間以上先になっていました。

駅員に聞くと長万部も珍しく荒れた天気らしいので小幌駅訪問は辞めておきます。待合室もない駅で待っても凍えるだけなので。
特急料金節約のため、東室蘭までは北斗に乗りそこから各駅停車で札幌に向かいます。
しかし、長万部駅も外国人が多い。北斗は2本先まで指定席が満席で立ち席特急券が発売されています。
外は大荒れ、雪が多いわけじゃないが、風が強い。寒い。かに飯の店も定休日だしやることがない。
北斗乗車
特急北斗5分遅れで到着。ディーゼルの轟音で駅間も長く直線なのでめっちゃ早く感じます。デッキも大混雑。遅れの原因がお客様の乗り降りに時間を要したからとのこと。これだけ大荷物の外国人がいたらそりゃそーなるわ。
洞爺駅で身をもって実感しました。大荷物で大量の外国人が降りて、大荷物で大量の外国人が乗ってくる。と思ったらまだ降りられていなかった外国人が出てくる。立ち席の人はデッキに溜まるのでなかなか乗り込めない。
そして途中のトンネルとトンネルの間で小幌駅を通過しました。トンネルないで警笛を鳴らすので、警笛が鳴るとトンネルをでて小幌駅を通過します。
札幌雪まつり
東室蘭駅では少し時間があるのでセイコーマートでご飯を買います。駅に戻ってくると気付く。駅舎が真っ赤。

東室蘭から苫小牧行き、苫小牧から南千歳行き、
南千歳駅では新夕張方面行きの最終列車が出発していきました。18時に終電。他の特急は全て運休。駅には雪に埋もれた帯広駅の写真が貼られて明日の運休も決まったことが書かれている。この新夕張行きの電車に乗れば最長片道切符を進められるけど、これに乗ると明日1日中新夕張から動けなくなりますので札幌に向かいます。
快速エアポートはめっちゃ混んでいます。その割に座席も少なくあんまり人が乗れない。ただただ爆速です。1時間ほどで札幌に到着。
札幌駅は思ったより田舎かも。とりあえずすすきのにあるラーメン屋まで歩きます。徐々に栄えだしてくる。よくテレビで見る場所はどこなんだろうと思っていると途中にありました大通り公園。今は札幌雪まつりの開催中です。結構駅から繁華街までが遠い。
雪まつりを少し見ましたが会場は地面の雪が固まり、つるつる。滑って尻餅をつく人がちらほら。
ラーメン屋さんに向かうと途中でブラックニッカの看板。ここがすすきのか。ここからすぐの位置にラーメン屋「雪風」8人ほど並んでいます。鶏白湯ベースの味噌ラーメン。美味しかったです。店を出ると20人ほどが外に並んでいました。並ぶ前に来れて良かった。

今日の快活は8時間のナイトパックで無料トースト付きなので10時過ぎに入店したい。暇なので近くのショッピングモールで時間を潰してから再び札幌雪まつりに行くことに。多くの人が滑っています。意外と会場が広く、道路に囲まれた区画のそれぞれに雪像が展示されています。結局全てを見終わる前に10時の消灯を迎えてしまいました。

快活では端っこの席を確保。しかし、窓際で寒いし窓に広告を貼っているので眩しくて眠れない。すぐに席を変えました。掃除する人に申し訳ないです。
今日はこれからの計画を入念に決める必要がありますので寝るのが遅くなりそう。
コメント